2012年1月8日日曜日

アエロサンNKL-26 10年来の夢!

10年前にホームページ(ひとり言21)や掲示板で盛り上がったアレが・・・(鼻血ブー!)

 きのう今年初めて模型店に行きましたが、目的のキットはどれも売れてしまったようで何も見あたりませんでした。昨年末には気になる物が幾つか出ていた筈なんですが・・・。ま、それなら三角ビートルかスペースウルフでも買って帰ろうかな~と思っていたら一個だけこんなのが有りました!


 おお!1/35のアエロサンNKL-26だ!!ぶっちゃけコレがキット化されていた事も知らなくて超驚きでした! 個人的にはトランペッター製品はスケールモデル的な意味で微妙な印象があるのですが、多分コレなら簡単な形だし問題ないでしょう。今時のキットですのでパーツレベルで見た範囲ではモールドにもキレがあって非常に出来が良さそうです。
(※後日追記、ボディライン等やはり少し問題があるとかなんとか・・・)

 なお、このプロペラソリことアエロサンの1/35インジェクション・キットは、より小型のRF-8タイプが既に同社とヴィジョンモデルから出ているようです。私は某模型店のサイトでカートに入れた記憶は有るのですが・・・どうも購入はしなかったようで・・・詳細に見た記憶がないです(相当ボケとるな)。

◆◆◆◆◆◆◆◆

野望・・・
 実は10年前からずっと考えていた事があります。ずばり、ラジコン化。かつては20万円くらいの星形空冷5気筒のラジコン用エンジンに憧れていたので、 エンジンありきで大型モデルのスクラッチを妄想していました。←いつもの「思うだけ」です。

 しかしこの間に、ラジコン・システムの小型化、低価格化、高性能化が驚くほど進んでいて、手のひらに載るヘリコプターが安い物は数千円で買える時代になりました。また、主にウルトラライトプレーン自作派の方々のニーズもあってユニットのレベルでの入手も出来るようになってきました。
(マニュアル的な物は無くて組む際は自己責任ですが。あと基本的に空専用のを陸に使う事は厳禁)

 で、以前 RF-8が1/35で出たときに電動ラジコンシステムの搭載を考え、「フィギュアを上半身だけにしても無理かなぁ」とキットも見ないで思っていたのですが(汗)、今回の比較的大きい箱形ボディのNKL-26であれば十分に搭載可能に思えました。

 どれどれ・・・

 あくまでも参考例ですが、超軽量サーボ、1セルのリポ・バッテリー、2.4GHz6ch受信機でこのサイズ。コレにESCと電源スイッチが加わる程度なので本体に搭載する機器は余裕を持って積めそうです。

 プロペラを回すモーターに減速ギアは不要だと思うので(ダメかしら?)それで良ければボディ外部の星型エンジン内に楽に組み込めそうです。モーターとサーボ1個の2chしか使わないので送受信機のチャンネルが余る場合は、銃座をフィギュアごと回転させたり、ライトを点灯させたり、何ならクラッペをパタパタ動かしたりと蛇足アクションも楽しめそう。

 ただし、足回りはスキッド部以外のほぼ全部を金属にする必要が有りそうだし、ステアリング機構(イマイチ良くわからない)などはスケール感を損なわず再現するのは難しそう。モーターも含め実際に動かすには実験や調整で面倒かもしれません。でも基本、ラジコン化の難易度的には高くない方だと思います。


・・・という事で、誰かやってみてはいかがでしょう?(って、おい!)

  ------
後日、結局、自分で試してみました。 続く。

3アエロサンRC化計画 雪上走行テスト
2ルナ・ローバーでアエロサン
1アエロサンNKL-26 10年来の夢!

6 件のコメント:

こっぺる さんのコメント...

昔(今も?)グローエンジン五気筒、水平対向やら、ロータリーなんぞがありましたネ。
固形燃料ロケットは遊びました。打ち上げました、すぐに外して分解。そうしないと焼き付くとかだった覚えが…。
こいつをラジコン化して、雪の上は無理でしょうから、氷の張った池で。ってことになりそうですネ。
うーん、水槽で遊べるミニラジコン潜水艦が欲しい。
おっと、1/48のしんかい6500が明日届くんだった。

でろり笠松 さんのコメント...

今でも売ってますよ~、店頭でいわゆる「ショーウィンドウのトランペットをながめる黒人少年」状態になれますね、模型エンジンは。小指ほどのCox02エンジン、ヤフオクにストック品が三千円。1個持ってるけど意味なく欲しくなったり。

プロペラソリは夜中につるつる路面で走らせようかと思ってます(笑)

しんかい6500とJIMスーツはレジンキット持ってたなぁ。ハセガワもバンダイもアレより安くて凄く良さそう(泣)。さすがバンダイはオマケを心得てますね!欲しい!

こっぺる さんのコメント...

ラジコン化するとなると、強度が問題ですネ。走らせてる内にパーツがポロポロ落ちそう。
どうせなら、GIジョーの1/6サイズの真鍮版切り出しでスクラッチし、ハンダでガチ付けし、雪原を走らせましょう。って他人事。f(^_^)

ところで、宇宙家族ロビンソンに出ていた無限軌道車は、雪上車ベースだったのでしょうかネ?むかしインジェクションキットがありましたが…。次女役のアンジェラ・カートライト好きだったーー。映画版Xファイルに出てた雪上車を観て、突然思い出したもので。

でろり笠松 さんのコメント...

エンジンサイズが合うならやっぱりGIジョーサイズですよね。
剛性は足回りの付け根部分だけあれば良いのでフレームを組んでボディはFRPが良いかなと。無闇に重くして雪に埋まったり動かなかったりしたら悲惨です(笑)

宇宙家族ロビンソンのチャリオットは1/24のキットが数年前に新金型で出ましたよ。アレをラジコンにしても面白いか・・・フィギュア乗ってないと丸見えでマヌケですが(笑)
ベースは雪上車です。京商ブリザードをベースにしたらと思ったけれどあのボディは自作無理。

アンジェラ・カートライト。画像検索して、ああ!と思い出しました。確かに良かった気がする(なにせストーリーを全く憶えていないくらい昔に見たきりです)。

匿名 さんのコメント...

いつも楽しく拝見させていただいてます。
この手のラジコンはスケールプロペラもでてますし、カーボンのパーツもありますから、そんなに苦労しないかと。
1/35の戦車プラモをトイラジパーツでラジコン化して遊んでいる人もいますから。
(自分です。)
可動戦車愛好会の方とか、ネットショプロビンさんとか、参考になりませんかね?

でろり笠松 さんのコメント...

書き込みありがとうございます!

大昔のエンジン車(スカーレットバギー)をレストアしようと思ったのがきっかけで、最近のトイ赤外線ラジコンに興味が移り、デジQの類や1/70タイガー等々トイものを買ってはバラし・・・という過程を密かに楽しんでいました。なのでネットはあまり参考にせず勉強不足でした。これからはネットの情報も積極的に調べようと思います(笑)

どうもマイクロモーターを飛行機で使う場合も皆さんギアで減速している様ですね。速度、トルク、軸ブレ対策など理由があるのでしょう。適度なギア比やらギアをスペースに収める方法やら頭の良さが問われそうです(ギクッ!)

実は1/35のボルクヴァルトIVを3chプロポーショナルで動かせないかと長年妄想中。最終減速機が前に出っ張ってる車なので難しいでしょうが、超小型の低速ギアボックスとして写真のサーボを入手していました。ボリュームスイッチを壊して軸だけに出来ればよいのですが。
・・・と、例の如く言ってるだけです(ギクギクッ!)