2017年5月14日日曜日

ファーガソンTE-20(系)実車の写真。前編

1月末頃にエレールのトラクターキットが発売になって月日が経ちました。
個人的にも好きなトラクターなので現存するTE-20系列について備忘録的にまとめておこうと思います。
驚きのアイテム、エレールの1/24キット
ファーガソンTE-20とは?

◆まず、原型として第二次大戦中にアメリカで作られたフォード9Nとその廉価仕様の2Nがありました。ファーガソン発明・製造の油圧3点ヒッチを装備したフォードのトラクター、通称「フォード・ファーガソン」とも呼ばれる機種なのですが、これが後にハリー・ファーガソンとヘンリー・フォードIIが契約訴訟で長期間揉める事になります。袂を分かったファーガソンが手直し設計をして1946年に自社発売したモデルがTE-20となります(フォードと形はほぼ一緒)

余談ながらモトタグ入りセット
◆ちなみにフォードの9N2N、その戦後の新型8Nはトラクターのお手本となる傑作で、アメリカでは「Nシリーズ」として有名なのですが、日本のモデラー的にはタミヤ1/48「モトタグ」のベース・トラクターと言った方が通じるかも知れません。
スケールはエレール1/24の半分ですから、あれをファーガソンに改造する資料にエレールを買うのもいいかもね・・・って作るの大変だと思いますが(笑)

◆こうして新たに英国で生産されたファーガソンTE(Tractor England)-20ですが、狭義の「TE-20」は当初製造されたコンチネンタル製ガソリンエンジンを搭載したタイプを指します。これは1946-1948年の戦後も間もない短期間ですので日本で輸入された可能性は無いでしょう。

1948年からは搭載エンジンを変更して、スタンダード製のガソリンエンジンのTEA-20 1951年にディーゼルのTEF-20が追加され二本立てになるのですが、今回改めて注目してみると新旧ガソリンエンジンはスペックもディテールも似ていて、実質的に両車は同じ性能と見て良いのかもしれません(※TEAは途中からボア・ストロークが変更されているので下の表では数値が違います)。さらに言えばディーゼルの方もボアサイズが近く、プラグコードの位置に燃料ラインがあるのでエンジンブロックは同じものなのかも知れません(確信は全くないけれど)。

なお、このTEの後に1文字つけたバリエーションは他にも有るのですが、国内カタログでは他にTECというナロートレッド版を加えた3種があるだけで、そのTECすら北海道で1台とかの登録ですから、他は全く日本には入ってきていないと思われます。
チラシからスペック欄 社名と年月も資料的に興味深い。

◆さて、大きく二種に分けてTEAとTEFになったファーガソンですが、それも数年間は日本に輸入されず、製造末期の1954年の末ごろになって東急自動車が国内販売を始めています。日本では北海道でようやくトラクターが売れ始めた頃なので無理もないですが。

登録年で見ると1954年は例外的に少数あるだけで残り全ては1955-58年に限られます。ただ、1956年で生産終了しているので2年ほどは造り貯めた在庫分を輸入販売していたのでしょうか。きっと本国でのモデル末期及びストック品なのでお安くなっていたでしょうね。バトンタッチで生産された1956年10月発売の後継機FE-35と併売されていた時期が意外と長いようです。ってか赤いMF35とも時期が被ってます。

当然ではありますが、実車の方も製造プレートを確認できた範囲ではシリアルナンバーの大きいモデルばかりでした。さらに細かいところでは1台を除き会社名が合併後の「マッセイ・ハリス・ファーガソン」となっていて、その場合の機種名は「TE」までが印刷でAやFが打刻する様になっています。エンジンに関わりなく通しの車体番号が振られている様です。

◆ ◆ ◆
Ferguson TEA-20 Massey harris Pacer
TEA-20 とかち農機具歴史館 1955年製造
スタンダード製ガソリンエンジンを搭載したTEAです。TEAの方が購入者が少かった事もあって現在見学できる実車はコレだけのようです。次回はこれを少し詳しく見ていきましょう。

リアホイールの雰囲気が違うのですが、どうやらリム部分を裏返し装着していワイドトレッド化しているようです。ハンドルスポークはエレールのキットにオプションで入ってる曲がったタイプ、下出しマフラーは消音機がなくオリジナル状態ではなさそうです。

余談ながら、後ろの赤いトラクター、マッセイ・ハリスのペーサー(Pacer)も銘板を見ると「Massey Harris Ferguson」という一時期だけ使われた社名表記になっていて、奇しくも同時期の同メーカーの出自の異なる旧ブランド名の製品が並んでいる事になります!!

◆ ◆ ◆

個人所有TEF  「Hurry Ferguson」社名 1954年製
所有者のコレクターかつクラシックトラクターのクラブ会長さんに相応しく、銘板を確認できた中では一番古い1954年製造のTEFです。銘板のメーカー名もマッセイ・ハリスと合併する前のハリー・ファーガソン名でTEFの3文字が打刻されるタイプでした。

左側のディテールはディーゼル特有の細々した燃料ラインがあるのでTEAとTEFの判別が容易です。ファーガソン純正3連ディスク・プラウ付きで展示。
◆ ◆ ◆

土の館に展示されていたTEF 下だしマフラー
かつて「土の館」で屋外展示されていた頃のファーガソン。私が探し求めている初期FE-35風の塗装で泣けて来ますが、ボディ色はグレーでなく銀なのでオーナーの好みで再塗装したのでしょう。後に屋内に移され数年展示された気がしますがいつ頃からか消えていました。

当初は下出しマフラーでTEAかと思いましたが、エキマニ形状やエアフィルターのパイプ等から判断してTEFのようです。国内では今のところ下出しマフラーのTEFは他に見られないので再会したい車両です。

◆ ◆ ◆
美幌博物館 ライトなしレストア TEF1955年製

個人所有の未再生TEF 1956年製

土の館 TEF 1956年製
このように北海道にはいくつかの車両が常設展示や個人所有されており、いずれも奇麗な状態ですので北海道トラクターウォッチャー(?)としてはお馴染みといった感があります。しかし、逆に他の展示車両の方が貴重なのでそちらに目が行ってしまい、後で確認するとあまり写真を撮っていなくてビックリしています(笑)


・・・・上手く纏まらないので前後編として分けて後日後編を続ける事にします。


●関連記事
ファーガソンTE-20(系)実車の写真。前編
ファーガソンTE-20(系)実車の写真。後編

南極のトラクター ファーガソンTEA-20 「スー」
農機ミニチュアのショップ!(1/43 ファーガソンFE-35 TEA-20 旧ブログ)

0 件のコメント: