2011年11月28日月曜日

謎の農用トラック?後編

◆謎の農用トラック?前編の続きです。

こうして、こいつの正体がわからず8年間も悶々としていました(ちょっとウソ)

今年になって長年探していた「農業用特殊トラクタ」という本を入手できました(農業機械化研究所、S58年)。当時の国内外のトラクターカタログから特殊なものを載せた物ですが、当時はともかくネット時代の今では資料性をあまり感じない内容と思いました。

でも、その中に2ページだけ興奮するページが有ったのです!
そう!コイツが載っていたのです!それによると・・・

●荷物運搬トラクタ
●ファーミングキャリア NCD35
●TCM東洋運搬機

・・・なんだそうです。そして、なんと、前後にPTOが有り、ななな何と!油圧3点リンクも装備していると書いてあるではないですか!!

なるほど、こりゃ「農業用特殊トラクター」扱いで良いでしょう。いよいよ私の興味の範囲に入ってきました。あの片側キャビンも、トラクターなら一人乗りで当たり前だし、運転席横のプラットフォームに作業アタッチメントを取り付ければ状況を目前で確認しながら作業出来るという訳です。※1

NCD35 TCM製
さて、この写真は今年の秋に見た8年ぶりの実車、上記の事が分かって以降では初見です。そりゃもう近くでジックリ観察したかったものの、近づける状況ではなく望遠で撮る事しか出来ませんでした。

この個体は普通のトラック用タイヤを履いています。フレーム等下回りも普通のトラックっぽい雰囲気ですね。前輪ホイールハウスは空っぽでフロントグリルが筒抜け状態、肝心の後部は、フレーム後端に何やら突起物は有るものの、ハッキリとした3点リンクらしき物は見えません。

可能性の1つになりますが、上記の本には「4輪駆動の運搬車をベースにした云々」の記述があるので、NCD35という車両はあくまでもトラクター装備付きの一形態で、同じ外観の4WDトラック仕様があると読めなくもないです。どうなんでしょ?

時期も違うし同一視は出来ませんが、トラック型の万能トラクターとしては、ドイツのウニモグという大傑作があり、これを真似た和製ウニモグとして三菱2W400という(あまり売れなかった)機種があります。でもNCD35はウニモグよりかなり大きく、デザインも真似ていない所がちょっと良いかなと思いました。

そして、初期のオールドタイマー誌にチラリと紹介され私も憧れた2W400の画像はネット上に沢山あるのに、コイツは1枚も画像検索に出てこないという・・・つまり、どうでもよい車?いやいや、贔屓したくなるっしょ(笑)

なお作業機は、ベールローダー、マニュアスプレッダ、スラリータンク、ブロードキャスタを使用中の写真が本に載ってますが、本車の場合どれだけの種類が用意され、販売する事が出来たでしょうか。プラウやロータリー等の耕耘用の作業機は無かったんでしょうかね?有れば凄く魅力的だと思うんですが(笑)

※1 2011年現在、唯一「TCM NCD35」でヒットしたページ。なんと、前部装着式のベールローダの資料! え!?もしかして油圧3点リンクは前についているのでしょうか?


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 後日追記

上記の個体、ガレージに頭を入れた状態に遭遇し後部だけ見れました。
ナンバー下にスプライン・シャフト(PTO)を確認!
ただ、何やらディテールはありますが油圧リンクには見えません。やはり前にあるのかな?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 後日追記2 (2017)


別の個体を発見、本格的なダンプ仕様で大きく見えました。
フレームは普通のダンプと同構造ですね。V字のラグタイヤは前回のと同様。
運転席の横は平らで何もないようですがバンパーに3つ丸穴があるんですね。左右の2つは普通はライトが入っているようですが・・・エンジンの位置や前部にヒッチがあるのか含めこの辺りを近くで見たかったけれど近づけませんでした。

謎の農用トラック?前編



見慣れないトラックでした。これは2003年の春先、まだ原付のモトラを乗り回していた頃に(つまり札幌市内か近郊ですね)、何処かの牛舎で目撃した車両です。

メーカーはTCMで、こんな形という事で、建設土木機械に詳しくない私はそっち方面の車両だろうと思い、1枚だけ写真を撮って通り過ぎてしまいました。
 (本当は凄い臭いで近づきたく無かった・・・牛舎から延びたパイプで思い出したw)

平面構成でやけに重そうなボディです。結構古そうですが前後ともオフロードタイヤなので4WDでしょう。グリルはタダの金網で向こうが見えた様な気が・・・空冷エンジンでしょうか? 

キャビンは見ての通り一人乗りの重機風なので、トラッククレーンか何かがベースでしょうか?

いや、TCMなら建機がベースだったりして・・・そういえばホイールベースが妙に短くてホイールショベル(バックホウ)的な感じ。とすると梯子フレームじゃないのか?駆動系は油圧モーターだったりして・・・実際に見たときはそうでも無かったのに、後から写真を見て妄想がふくらんできました。

この時は、何となく見つけたのだから、そのうちまた簡単に見つかるだろうと思っていました。一応ナンバーは取得していても公道メインで走り回る車では無さそうだから、案外、構内作業車の様に人目に付かないだけで結構存在しているのかもなぁ、とも。

その辺は未だに分かりません。普及台数には地域性も有るだろうし、偶々私が知らなかっただけで、建機好きな人には珍しくない車両かも知れません。

ただ、今年になるまで丸8年もの間、私は実車を見ることも、情報を得る事もありませんでした。

・・・次回に続く。



2011年11月27日日曜日

こんにちは。引っ越してきました。


 長年続けたHPから、以前のブログに移行して1年経ちました。さすがに操作にも慣れて使いやすくはなりましたが、幾つか「出来ない事」の方が気になってきました。いや、一部の機能制限は有料バージョンにすると外せたのですが、当ブログの場合は損してまで続ける内容か?って感じですしね・・・(笑)。何れ引っ越すのなら記事は少ないウチが良いと思い、今コッチに記事書いています。

と、まぁ、読者の方にはどうでも良い事を書いてますが、これまでで一番ストレスだったのは、アルバムPicasaの画像を直接貼り付けられない事でした。今さら他のアルバムに画像を分散したくなかったので、結局Picasaの写真をコピーして、リサイズして、その後ブログに再アップしていました。コチラではボタン一つで画像を選んで終わりです!う~ん。らくちん。

まだデザインやパーツ類はお試し中ですが、とりあえずご挨拶でした・・・


HP      アトリエでろり庵
旧ブログ  でろりブログ